トップページ
お部屋・料金
宿泊について
ご予約
アクセス
オリジナルグッズ
ヘルパー・スタッフ募集
旅先で出会った、旅好き夫婦で始めた町家のお宿です。物静かな店主とアンティーク好きな女将で営んでいます
。
京都ならではの町家を利用した、レトロでどこか懐かしいゲストハウスです。「おばあちゃん家に来たみたい」とゲストからよく言われます。坪庭の見える居間では、ガス釜で炊いたつやつやご飯の素朴な手作り和朝食をお召し上がり頂けます。アンティーク家具やこだわりのインテリアの中でゆったりとした「京都時間」をお過ごし下さい。皆様の「また帰りたい場所」になれますように。
10周年を迎えました、木音です。1階は受付や広い共有居間があり、ゲストやスタッフとの交流場所です。2階が客室です。共有スペースでの交流を持ちやすいです。
木音と1つ屋根で繋がった隣の町家です。1、2階共に客室です。木音の共有スペースを自由にご利用いただけます。(となりは、プライベートな時間を大切にしたい方におすすめ)
★木音の写真は
こちら
からご覧いただけます。
★木音のオープンまでのお話は
インタビュー記事
からご覧いただけます。
★木音となりの写真は
こちら
からご覧いただけます。
★木音となりの改修作業の動画は
こちら
から。
手作り近隣マップ
女将手作りのプリント用ご近所マップです。おすすめの飲食店など多数掲載。是非ご利用ください。
アクセスマップ
(google map)
京都駅からの複数のアクセス方法をあなたのグーグルマップ上で見ることができます。
京都では毎月いろんな
【手作り市】や【骨董市】が開催されています。
◆毎月15日 手作り市
百万遍さんの手作り市
◆毎月21日 骨董市
東寺「弘法市」
◆毎月25日 骨董市
北野天満宮「天神市」
◆毎月10日頃 骨董市
平安蚤の市
◆毎月第1土曜 手作り市
梅小路公園
◆毎月第2土曜 手作り市
平安楽市
◆毎月第1日曜 骨董市
東寺「がらくた市」
◆毎月第1日曜 手作り市
北山クラフトガーデン
◆毎月第2土曜 手作り市
岡崎公園 平安楽市
◆毎月第4日曜 手作り市
上賀茂神社
バスの乗り方
行き先を入力するだけで、何番のバスに乗ればいいか、バス停の場所等を教えてくれる便利なサイトです。
周辺マップ
(google map)
おすすめ情報やパーキングなどをあなたのグーグルマップ上で見ることができます。
ノ ー プ ラ ン で 来 て も 安 心
大きな炬燵のある共有スペースは、両宿泊者が自由に利用でき、旅人同士の交流も楽しめます。旅プランのご相談はもちろん、近隣のおすすめ飲食店もご案内します。ノープランで来て穴場スポットを巡るのもおすすめです。日常から離れた特別な「旅時間」がより良いものになるよう全力でお手伝いします。
西陣sanpo ディープな京都「西陣」体験と散策の旅
西陣の魅力満載の特設サイトができました! 是非ご覧ください!
京町家に「泊まって」「織物体験して」西陣の街を散策する 西陣の中でも上七軒(京都最古の花街)を中心に歩いて周れるエリアをご紹介します。京町家に宿泊して、西陣ならではの織物を学んで体験。 知らなかったお店やガイドブックには載らない路地を散策する。 さぁ、ここから地図を片手にあなただけの京都旅が始まります。
西陣エリアについて
木音のある西陣はとても静かなエリアで、昔ながらの風情ある町家が立ち並ぶ地域です。京都ならではの細い路地を散策するのも楽しみの一つです。周辺には、学問の神様で有名な
「北野天満宮」
や桜の名所
「平野神社」
、国宝
「千本釈迦堂」
などがあり
「金閣寺」
へも自転車で行く事ができます。その他、京都最古の花街
「上七軒」
など隠れた名所が点在してます。
「 木 音 」 と 「 と な り 」 に つ い て
京都ゲストハウス木音
当宿には、6部屋の個室と男女別のドミトリー(相部屋)があります。(※現在男子ドミトリーはご利用いただけません)
ドミトリーは1ベッド料金なので1人旅にもってこい、個室はグループ旅行や、プライベートな時間を過ごしたい方におすすめです。最近は個室をお一人様でご利用される方も多くいらっしゃいます。
木音の広い共有スペースでは、フリードリンクのご提供や
喫茶メニュー
もあり、くつろぎやすい空間です。ゲスト同士の距離が近いのも、ゲストハウスの魅力の一つです。朝早くから出夜遅くまでタップリ観光を楽しんで、宿に戻ってすぐに就寝される方も。自分のスタイルで好きなように旅をする、そんな旅人に向いています。
最近では
佛教大学
や
京都造形芸術大学
のスクーリングで利用される方も増えています。佛教大学までは1.6kmで徒歩約20分、自転車で約10分で行くことができます。又、有名な「
合気道京都
」は木音の横筋にあります。(徒歩約30秒)
北野天満宮
や
建勲神社
に近い事から刀剣乱舞女子にも人気です。コスプレの撮影などにもご利用いただけます。
また、修学旅行や、卒業旅行などの貸切予約も承っております。
当宿は築100年近い町家を利用していますので、ホテルや旅館のように防音設備や空調が万全ではありません。消灯時間の23時頃までは、ゲスト同士の会話が弾み時には賑やかな夜もありますが、人の気配を感じる、昔ながらの生活を楽しんでいただけると幸いです。
その日のゲストによって変化するゲストハウス。そんな一期一会の出会いを楽しんでいただけたら嬉しいです。
◆店主 なり
口数の少ない物静かな店主ですが、実はゲストとお話しするのが大好き。沖縄で3年間生活したことがあり、独学で習得した沖縄楽器の三線を少し弾けます。ビールと泡盛が好物で、皆様と乾杯できるのを楽しみにしています。
◆女将 ちぃ
京都で生まれ育った女将は、グラフィックデザイナー。ものづくりが大好きで、木音の内装デザインやホームページ、グッズ制作を担当。
周辺地図
も女将の手作りです。土日は喫茶を担当。手刺繍のアクセサリーブランド「
temame kyoto
」で活動中。
掲 載 記 事
★イラストエッセイスト・松鳥むうさんがランドネの「
山のふもとのゲストハウス案内
」で木音を紹介してくれました。
★元ヘルパーで間取図クリエイターらくがきひつじさんが
note
で木音を紹介してくれました。
★「木音」のオープンまでのお話は
インタビュー記事
からご覧いただけます。
トップページ
お部屋・料金
宿泊について
ご予約
アクセス
オリジナルグッズ
ヘルパー・スタッフ募集
■京都ゲストハウス木音 - Guesthouse KIOTO - ■木音となり - Kioto Tonari -
◆
〒602-8319 京都市上京区溝前町100
◆お問い合わせメール info★kioto-kyoto.com (★→@) ◆TEL075-366-3780
京都市の簡易宿所営業許可を取得しています。
簡易宿所営業 :木音
許可年月日:平成23年12月19日
許可番号:京都市指令保保生第252号
簡易宿所営業:ゲストハウス 木音となり
許可年月日:平成29年8月23日
許可番号:京都市指令保医セ第386号
Copyright © 2022 Kyoto Guesthouse KIOTO All Rights Reserved.